■ 研究会設立の趣旨    
   

e−食安全研究会は、食品産業全体の食品安全、食品衛生のレベルアップを目指し、2002年2月に結成されました。食品安全、食品衛生に関する豊富な最新情報をご提供するとともに、管理者から従業員まで、幅広く情報を教材を得ることができるインターネットを利用したユニークな食品安全のソリューション研究会です。その他、最新ニュース情報の提供やメールを利用した無料コンサルティング、掲示板を使った会員同士の意見交換と交流、セミナーや講習会の実施など多彩な活動を行っております。

主な活動内容としては以下のとおりです。

   
   

  1.「e食安全サイト」を利用した最新情報・教材提供
  2.意見交換・交流、 専門家による無料コンサルティング
  3.セミナー・講習会の実施
  4.依頼講演の実施
  5.その他

   
         
   
   
   
   
   

■ 組織

   
   

e−食安全研究会を運営する役員・賛助会員をご紹介します。

   
   

<役員>
(2020.5.現在 敬称略 )
   
   
役職
氏名
所属
理事長
吉田 隆夫 JTCInternational主宰、アメリカ食品産業研究会会長、(一社)クリエイティブ食品開発技術者協会専務理事
副理事長
八木 節三 PMコンサルタント(HACCP管理者)
特別顧問
出雲 信一 中央システムサービス株式会社 顧問
顧問
 (順不同)
岩井 宏守 有限会社ロックウエル 代表取締役(食品衛生コンサルタント)
高田 吏章 ルフェッセンス 代表 (建築物環境衛生管理技術者)
中山 正夫 技術士(中山技術士事務所)
西川 禎一 帝塚山学院大学 人間科学部 食物栄養学科 特任教授
(農学博士・獣医師・大阪市立大学名誉教授)
宮木 康有 江崎グリコ株式会社 執行役員 商品開発研究所 所長(技術士)
湯川 剛一郎 東京海洋大学 先端科学技術研究センター 食品流通安全管理専攻 教授
松波 康二 株式会社ワイ・エム・ピー・インターナショナル 代表取締役
山崎 伸二  医学博士(大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 獣医国際防疫学教室 教授)
 今城 敏  LRQAサステナビリティ株式会社 取締役 食品事業部長
田畑 秀樹 株式会社ティービーティ 代表取締役 
 米NSF認定 HACCP−9000 コーディネーター 薬事法管理者 経営経理士
   
   

<賛助会員>
(2023.4.現在 敬称略 )
順不同
   
   
株式会社 知識経営研究所
株式会社セキュリオ
株式会社スクラムソフトウェア
 株式会社トーホービジネスサービス